詩篇138:1-8

「私が呼んだその日に、あなたは私に答え、私のたましいに力を与えて強くされました。」(138:3)

私たちが主を呼び求めるなら、主は私たちの叫びに答え、私たちのたましいに力を与えて強くしてくださいます。LBでは、こう訳しています。

「あなたは必ず私の祈りに答えて、力を与え、励ましてくださいます。」

私たちはどんなに、日々、力が必要なことでしょうか。力はただ主から来ます。ですから使徒パウロは言いました。

「私を強くしてくださる方によって、私はどんなことでもできるのです。」(ピリピ4:13)

「私のたましい」と訳された単語は、「私のいのち(ライフ)」とも訳せます。神は私たちのいのちに力を与え、強めてくださるお方です。神のみこころを行うために、神は私たちに力を与え、強めてくださるお方です。ただ私たちは、主を呼ぶ必要があります。膝をかがめ、力を与えてくださる主を認め、祈り求める姿勢が必要です。

詩篇 137:1-9

「エルサレムよ。もしも、私があなたを忘れてしまうなら、この右手もその巧みさを忘れるがよい。」(137:5)

詩人は、バビロンに捕囚され、エルサレムから遠く離れた異国の地にいました。しかし、彼の心はいつもエルサレムにありました。彼にとってのエルサレムとは、単なる故郷ということではありません。エルサレムとは、彼らにとって神の神殿がそこにあった神の臨在を意味しているのです。つまり、エルサレムへの渇望とは、神の臨在への渇望だったのです。私たちはそのような神の臨在に対する渇望があるでしょうか?個人的にも神は臨んでくださるお方ですが、イエス様は、わたしの名前によって集まる所にわたしもその中にいるとおっしゃられました。(マタイ一八・二〇参照)主の臨在を求めて、主の御名によって集まりましょう。主日礼拝を大切にしましょう。主は臨んでくださいます。

箴言 29:10-18

「幻がなければ、民は好き勝手にふるまう。しかし、みおしえを守る者は幸いである。」(29:18)

「幻」と訳された単語が預言者が見る「幻」に用いられる単語なので、「預言的な幻」と訳されることがあります。それで、「神の啓示」、すなわち聖書の御言葉なしでは暴走すると言う意味と理解します。それで「しかし、みおしえを守る者は幸いである。」と続きます。メッセージ訳では前半部分をこう訳します。「もし、人々が神のなされていることを見ることができないならば、彼らはそこらじゅうでつまずく。」私たちは神の御言葉、神の御業に焦点を合わせる必要があります。神のみこころを求めないならば人は好き勝手にふるまい、結局、つまずき倒れてしまいます。使徒パウロは言いました。「私は天からの幻に背かず、…宣べ伝えてきました。」(使徒26:19,20)天からの幻、聖書の御言葉に生きることができますように。

詩篇136:13-26

「主はすべての肉なる者に食物を与える方。主の恵みはとこしえまで。」(136:25)

136篇の前半(4-9節)は、主なる神の天地創造の御業をたたえます。後半(10-22節)は出エジプト、主が約束通り約束の地を受け継がせてくださったことをほめたたえます。創造の神と歴史の神という両側面から主なる神をたたえます。LBでは25節をこう訳しています。

「主はいのちあるすべてのものを養ってくださるお方です。」

神はすべてを造られた創造主であり、すべていのちあるものを養われるお方です。イエス様も言われました。

「空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。それでも、あなたがたの天の父は養っていてくださいます。」(マタイ6:26)
主なる神に信頼して、日々歩むことができますように。