1歴代誌 9章

「この人々は歌うたいであって、レビ人の一族のかしらであり、各部屋にいて、自由にされていた。昼となく夜となく彼らはその仕事に携わったからである。」(33節)

神に賛美を捧げる人々は、昼となく夜となく神に賛美を捧げるように他の仕事から自由にされていました。LBではこう訳しています。「歌手たちは、みな優秀なレビ人で、エルサレムの宮に住み、四六時中、その仕事につきました。彼らは特に選ばれた者たちで、ほかの責任はいっさい免除されていました。」つまり、それほど神に賛美の歌を捧げることが重要視されていたことが分かります。彼らはもちろん目に見える聴衆がいなくても、ただ神に賛美の歌を歌うことを大切にしていました。目に見える聴衆がいなくても、ただ神に最高の賛美を昼となく夜となく捧げたというのです。私たちも、誰も私たちの賛美を聴く人がいなくても、ただ神に、一生懸命賛美を捧げることに意味があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です